fc2ブログ

群馬・館林たぬきゲーム会:ブログ あと1金!

たぬゲーの活動とかボードゲームの紹介とか

プロフィール

boardgameguild

Author:boardgameguild
たぬゲー開催予定表

2023年9月17日(日)
群馬県館林市
中部公民館 第一研修室 
9:30~21:30

参加費300円
高校生以下無料


2023年10月15日(日)
群馬県館林市
中部公民館 第一研修室 
9:30~21:30

参加費300円
高校生以下無料

最新コメント
アクセスカウンター

9月17日(日)
館林たぬきゲーム会(群馬たぬゲー)

毎度!
ボドゲ大祭最高だったわ!

9月のたぬゲは中部公民館 2F第1研修室で、開催します。


第一研修室は、エレベーターを使わずに2Fまでお越しください。
※エレベーターが2Fに止まらないため。

入口を入ってすぐの階段を上り、まっすぐ進んで一番奥の角のお部屋です。
ソファが置いてあるあたり(図書コーナー)真横、事務室の前です。

お荷物が多い方は呼んでいただければお手伝いに参ります。
お気軽にお声掛けください。


9時ちょいくらい開場~21時45完全撤収(21時ちょいを目途にゲーム収束できるように、お願いします。)
高校生以下無料(申告お願いします)
入退出自由
事前参加申請不要。
当日気が向いたら、ふらっと遊びに来てください。




 ☆たぬゲからのお願い☆ 
世間では制限緩和などされていますが、ある程度の対策は行っていきたいと思います。
お越しになる皆様にもこれまで通りのご協力をお願いいたします。
施設の方からもふわっとお願いされているので、ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。


1.検温後の来場
流石に来てもらってから体温測って「いやお前帰れ」とはちょっと言えないのでご自身で一応検温してもらって、その後にお越しください。
中部公民館の入口には、「セイジョウナタイオンデス」って計ってくれるマシンが置いてあるので、こちら、ご活用ください。
ちなみに食事の後に検温すると体温が高くなる傾向にあるらしいのでご注意を。
放出会の時に買った「ピッ」てするやつもあるのでご希望の方はお申し出ください。

平熱の高低はあるかと思いますが、その辺と同様に一律「37.5度」以上の場合はご自宅で安静になさっていてください。
また、直前3~7日程度以内に発熱などを伴う体調不良が発現していた場合も同様にお願いいたします。
具合悪いなら寝てろ!


2.マスクの着用
とりあえずこちらでもいくつかはご用意させていただきますが、マスクはご自身でつけてきてください。
ボードゲームの特性上マスク着用は必須とさせていただきます。
(特別な事情がある際は考慮しますので、お申し出ください。)


3.会場内食事の禁止
水分補給とうるおいの為、飲み物は適宜のんでください。
人が近い時はちょっと顔を背けたりしてから飲むなど、他の方へのご配慮をお願いいたします。
飲み物はキャップ付き・ふた付きのものにしてね☆

併せまして、飲食卓がございません。
我等が館林のステキなお店にお金を落としていって下さい。
駅目の前にある食堂がオイシイです。
そこそこするけど。

また、たぬゲへの差し入れも僕の懐に入るだけなのでお控え下さい。
ごめんね☆

ご自分が持ち込んだペットボトル(飲み終わった・飲みかけ問わず)は各自で持ち帰るor処分をお願いします。
片付け時のリスク低減のため、ご協力お願いします。


4.参加制限
参加制限について。

・直近(7~10日前くらい)で、国外などの感染リスクが非常に高い場所に行っていない
・直前3~7日程度以内に発熱などの体調不良がない
・当日、濃厚接触者の対象になっていない
・当日のコンディションはバッチリ


ご来場前に特に気をつけていただく点、今までとの変更点として、今思いつくのは上記の通りです。
当日、他にもいくらかご協力いただくことがあるかと思います。
ご不便をおかけしてしまいますが、何卒、よろしくお願いいたします。

ご不明な点がある場合、適当な方法でお問い合わせください。

館林たぬきゲーム会主催者
Zxion
みこめ
Bee


場所:中部公民館 
中部公民館:館林市公式HP
群馬県館林市仲町14‐1
0276‐73‐2161

【行きかた案内】←別記事リンク


たぬきつね工務店作品、欲しい人は事前にご相談くださぁい。
物が存在する限り持って行きますー。


ツイッター
第1子誕生の為お休み中のハズなのに? 広報担当:Bee
ノスタルジック・炎上法人作者 新作はよ:みこめ
おなかがたぬきつね工務店:ゼクシオン

続きを読む
たぬきゲーム会(たぬゲー) | コメント(0) | 20230906135550 | 編集

8月20日(日)
館林たぬきゲーム会(群馬たぬゲー)&ほッとするゲーム会(栃木ほゲー会)合同開催

毎度!
館林市内の会場全滅だったのでほッさんに泣きついて合同開催することになりました!
サンキューほッさん!

8月のたぬゲは梁田公民館 1F ホールで、ほッとするゲーム会と合同開催となります。

ほッとするゲーム会と合同ということは、
ほゲー会でお馴染みテーマに沿ったボドゲの持ち込みをお願いします。


今回のテーマは、
①(俺の私の)3人ベストゲー
②(何かしらが)青いゲーム

おまけ枠:豪華版を出して欲しいゲーム

ゼク「まじめに考えました」
ほッさん「青ポーンとかタイトルの字が青いとか箱が青いとかなにかしらが青いやつ」
みこめ「最近流行ってるから」

よろしくお願いします。


場所は
〒326-0331 栃木県足利市福富町398−2
梁田公民館(GoogleMapリンク)
です。
こちらの会場、食事は禁止されておりますので、ご注意ください。

ツイプラ参加表明は不要です。
ほッとするゲーム会の過去ツイプラに会場入口についての注意が画像付きで書かれています。
一応文字だけはこちらにも転載しますが、不安な方はご確認お願いします。
ほッとするゲーム会ツイプラ


土日は正面玄関(写真左から3枚め)の開閉ができないためホール側の掃き出し窓(写真左から2枚目)か建物東側裏口(写真左から4枚め)から出入りお願いします。

最寄りのコンビニは建物の西側通りの北方面にセブンイレブンがあります。




時間も変更、午後からの開催となります。
13時ちょいくらい開場~21時45完全撤収(21時ちょいを目途にゲーム収束できるように、お願いします。)
高校生以下無料(申告お願いします)
入退出自由
事前参加申請不要。
当日気が向いたら、ふらっと遊びに来てください。

その他、諸々はたぬゲ準拠となっております。




 ☆たぬゲからのお願い☆ 
世間では制限緩和などされていますが、ある程度の対策は行っていきたいと思います。
お越しになる皆様にもこれまで通りのご協力をお願いいたします。
施設の方からもふわっとお願いされているので、ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。


1.検温後の来場
流石に来てもらってから体温測って「いやお前帰れ」とはちょっと言えないのでご自身で一応検温してもらって、その後にお越しください。
放出会の時に買った「ピッ」てするやつもあるのでご利用の方はお申し出ください。

平熱の高低はあるかと思いますが、その辺と同様に一律「37.5度」以上の場合はご自宅で安静になさっていてください。
いうて外気温39度とかなんだけどなハハッ。
また、直前3~7日程度以内に発熱などを伴う体調不良が発現していた場合も同様にお願いいたします。
具合悪いなら寝てろ!


2.マスクの着用
とりあえずこちらでもいくつかはご用意させていただきますが、マスクはご自身でつけてきてください。
ボードゲームの特性上マスク着用は必須とさせていただきます。
(特別な事情がある際は考慮しますので、お申し出ください。)


3.会場内食事の禁止
水分補給とうるおいの為、飲み物は適宜のんでください。
人が近い時はちょっと顔を背けたりしてから飲むなど、他の方へのご配慮をお願いいたします。
飲み物はキャップ付き・ふた付きのものにしてね☆

ご自分が持ち込んだペットボトル(飲み終わった・飲みかけ問わず)は各自で持ち帰るor処分をお願いします。
片付け時のリスク低減のため、ご協力お願いします。


4.参加制限
参加制限について。

・直近(7~10日前くらい)で、国外などの感染リスクが非常に高い場所に行っていない
・直前3~7日程度以内に発熱などの体調不良がない
・当日、濃厚接触者の対象になっていない
・当日のコンディションはバッチリ


ご来場前に特に気をつけていただく点、今までとの変更点として、今思いつくのは上記の通りです。
当日、他にもいくらかご協力いただくことがあるかと思います。
ご不便をおかけしてしまいますが、何卒、よろしくお願いいたします。

ご不明な点がある場合、適当な方法にてお問い合わせください。




館林たぬきゲーム会主催者
Zxion
みこめ
Bee

ほッとするゲーム会主催者
ほッさん
まる


ツイッター
第1子誕生の為お休み中のハズなのに? 広報担当:Bee
ノスタルジック・炎上法人作者 新作はよ:みこめ
おなかがたぬきつね工務店:ゼクシオン
煉獄の闇から生まれ黄昏に揺蕩う者:ほッさん

続きを読む
たぬきゲーム会(たぬゲー) | コメント(0) | 20230801023638 | 編集

7月17日(月)
館林たぬきゲーム会(群馬たぬゲー)

毎度!
案の定忘れてたわ!!
ギリ思い出したの偉くない?

7月のたぬゲは中部公民館 2F第1研修室で、開催します。
また、開催曜日が月曜日となっております。
お間違いなきようお願いします。
間違えちゃったら館林祭りでも堪能してもらって、ね。

第一研修室へは、エレベーターを使わずに2Fまでお越しください。
※エレベーターが2Fに止まらないため。

入口を入ってすぐの階段を上り、まっすぐ進んで一番奥の角のお部屋です。
ソファが置いてあるあたり、事務室の前です。

お荷物が多い方は呼んでいただければお手伝いに参ります。
お気軽にお声掛けください。


9時ちょいくらい開場~21時45完全撤収(21時ちょいを目途にゲーム収束できるように、お願いします。)
高校生以下無料(申告お願いします)
入退出自由
事前参加申請不要。
当日気が向いたら、ふらっと遊びに来てください。




 ☆たぬゲからのお願い☆ 
世間では制限緩和などされていますが、ある程度の対策は行っていきたいと思います。
お越しになる皆様にもこれまで通りのご協力をお願いいたします。
施設の方からもふわっとお願いされているので、ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。


1.検温後の来場
流石に来てもらってから体温測って「いやお前帰れ」とはちょっと言えないのでご自身で一応検温してもらって、その後にお越しください。
中部公民館の入口には、「セイジョウナタイオンデス」って計ってくれるマシンが置いてあるので、こちら、ご活用ください。
ちなみに食事の後に検温すると体温が高くなる傾向にあるらしいのでご注意を。
放出会の時に買った「ピッ」てするやつもあるのでご希望の方はお申し出ください。

平熱の高低はあるかと思いますが、その辺と同様に一律「37.5度」以上の場合はご自宅で安静になさっていてください。
また、直前3~7日程度以内に発熱などを伴う体調不良が発現していた場合も同様にお願いいたします。
具合悪いなら寝てろ!


2.マスクの着用
とりあえずこちらでもいくつかはご用意させていただきますが、マスクはご自身でつけてきてください。
ボードゲームの特性上マスク着用は必須とさせていただきます。
(特別な事情がある際は考慮しますので、お申し出ください。)


3.会場内食事の禁止
水分補給とうるおいの為、飲み物は適宜のんでください。
人が近い時はちょっと顔を背けたりしてから飲むなど、他の方へのご配慮をお願いいたします。
飲み物はキャップ付き・ふた付きのものにしてね☆

併せまして、飲食卓がございません。
我等が館林のステキなお店にお金を落としていって下さい。
駅目の前にある食堂がオイシイです。
そこそこするけど。

また、たぬゲへの差し入れも僕の懐に入るだけなのでお控え下さい。
ごめんね☆

ご自分が持ち込んだペットボトル(飲み終わった・飲みかけ問わず)は各自で持ち帰るor処分をお願いします。
片付け時のリスク低減のため、ご協力お願いします。


4.参加制限
参加制限について。

・直近(7~10日前くらい)で、国外などの感染リスクが非常に高い場所に行っていない
・直前3~7日程度以内に発熱などの体調不良がない
・当日、濃厚接触者の対象になっていない
・当日のコンディションはバッチリ


ご来場前に特に気をつけていただく点、今までとの変更点として、今思いつくのは上記の通りです。
当日、他にもいくらかご協力いただくことがあるかと思います。
ご不便をおかけしてしまいますが、何卒、よろしくお願いいたします。

ご不明な点がある場合、適当な方法でお問い合わせください。

館林たぬきゲーム会主催者
Zxion
みこめ
Bee


場所:中部公民館 
中部公民館:館林市公式HP
群馬県館林市仲町14‐1
0276‐73‐2161

【行きかた案内】←別記事リンク


たぬきつね工務店作品、欲しい人は事前にご相談くださぁい。
物が存在する限り持って行きますー。


ツイッター
第1子誕生の為お休み中のハズなのに? 広報担当:Bee
ノスタルジック・炎上法人作者 新作はよ:みこめ
おなかがたぬきつね工務店:ゼクシオン

続きを読む
たぬきゲーム会(たぬゲー) | コメント(0) | 20230705194439 | 編集

☆館林たぬきゲーム会開催50回記念回ミニイベント「永遠にフォーエバー」☆

皆様のおかげで、たぬきゲーム会を開始してから大体50回目を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
記念日大好きでおなじみゼクシオンの悪ノリにより、皆様巻き込み型のミニイベントを開催する運びとなりました。

■日時
2023年6月18日(日)
たぬゲーの途中
開始時間は15時~
約10~15分くらいを予定しております。

今回は遅刻してしまった場合、著しく不利となるか、短時間のためイベントに間に合いません。
ご承知おきいただけますよう、お願いいたします。

ミニイベントに参加希望の方は開始時間のおおよそ15分くらい前には、たぬゲの会場までお越しください。
簡単なインストがございます。
事前申告はたぬゲー・ミニイベントともに不要です。
当該時刻に会場にいたら強制参加していただきますのでよろしくお願いいたします。


詳細は追記読んでね☆

続きを読む
たぬきゲーム会(たぬゲー) | コメント(0) | 20230612215336 | 編集

すまん!!
部屋変わったわ!!!!

6月18日(日)
館林たぬきゲーム会(群馬たぬゲー)

毎度!
たぬゲーはおかげさまで開催50回目を迎えました。
これもひとえに遊びに来てくれる皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

6月のたぬゲーは、中部公民館 5F 講堂で開催します。

入口入って右側の坂道下りて、左に曲がって奥にあるエレベーターで5Fまでいくか、あまりおすすめしませんが…階段でえっちらおっちら登ってきてください。

5階にある広めのお部屋です。

お荷物が多い方は呼んでいただければお手伝いに参ります。
お気軽にお声掛けください。


9時ちょいくらい開場~21時45完全撤収(21時ちょいを目途にゲーム収束できるように、お願いします。)
高校生以下無料(受付で申告お願いします)
※小学生以下の方は保護者同伴でお越しください
入退出自由
事前参加申請不要

基本的に、どなたでも参加可能なオープン会です。
当日気が向いたら、ふらっと遊びに来てください。



今回のたぬゲは50回記念ということで、ちょっとした 茶番 イベントを予定しております。
 茶番 イベント開催時間は15時くらいを予定しております。
茶番に加わりたい皆様はそれまでにお越しいただけますよう、お願いいたします。

茶番では超微妙なとっても素敵なお土産をゲットできるかも!?
いくつかご用意してお待ちしております。




 ☆たぬゲからのお願い☆ 
世間では制限緩和などされていますが、これまでと変わらぬ対策を行っていきたいと思います。
中には本意ではない方もおられるとは思いますが、お越しになる皆様にもこれまで通りの感染症対策をお願いします。
施設の方からもふわっとお願いされているので、ご理解とご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。


1.検温後の来場
流石に来てもらってから体温測って「いやお前帰れ」とはちょっと言えないのでご自身で一応検温してもらって、その後にお越しください。
中部公民館の入口には、「セイジョウナタイオンデス」って計ってくれるマシンが置いてあるので、こちら、ご活用ください。
ちなみに食事の後に検温すると体温が高くなる傾向にあるらしいのでご注意を。
放出会の時に買った「ピッ」てするやつもあるのでご希望の方はお申し出ください。

平熱の高低はあるかと思いますが、その辺と同様に一律「37.5度」以上の場合はご自宅で安静になさっていてください。
また、直前3~7日程度以内に発熱などを伴う体調不良が発現していた場合も同様にお願いいたします。
具合悪いなら寝てろ!


2.マスクの着用
とりあえずこちらでもいくつかはご用意させていただきますが、マスクはご自身でつけてきてください。
緩和措置が取られた後でも、ボードゲームの特性上マスクは必須とさせていただきます。
(特別な事情がある際は考慮しますので、お申し出ください。)


3.会場内食事の禁止
水分補給とうるおいの為、飲み物は適宜のんでください。
人が近い時はちょっと顔を背けたりしてから飲むなど、他の方へのご配慮をお願いいたします。
飲み物はキャップ付き・ふた付きのものにしてね☆

併せまして、飲食卓がございません。
我等が館林のステキなお店にお金を落としていって下さい。
オススメは最寄のローソンです。

また、たぬゲへの差し入れも僕の懐に入るだけなのでお控え下さい。
ごめんね☆

ご自分が持ち込んだペットボトル(飲み終わった・飲みかけ問わず)は各自で持ち帰るor処分をお願いします。
片付け時のリスク低減のため、ご協力お願いします。


☆重要☆ 4月更新
4.参加制限
参加制限について。
こちらは一部緩和いたします。

・直近(7~10日前くらい)で、国外などの感染リスクが非常に高い場所に行っていない
・直前3~7日程度以内に発熱などの体調不良がない
・当日、濃厚接触者の対象になっていない
・当日のコンディションはバッチリ


ご来場前に特に気をつけていただく点、今までとの変更点として、今思いつくのは上記の通りです。
当日、他にもいくらかご協力いただくことがあるかと思います。
ご不便をおかけしてしまいますが、何卒、よろしくお願いいたします。

ご不明な点がある場合、適当な方法でお問い合わせください。

館林たぬきゲーム会主催者
Zxion
みこめ
Bee


場所:中部公民館 
中部公民館:館林市公式HP
群馬県館林市仲町14‐1
0276‐73‐2161

【行きかた案内】←別記事リンク


たぬきつね工務店作品、欲しい人は事前にご相談くださぁい。
物が存在する限り持って行きますー。


ツイッター
第1子誕生の為お休み中 広報担当:Bee
ノスタルジック・炎上法人作者 回復した:みこめ
名前を読んでもらえない:ゼクシオン

続きを読む
たぬきゲーム会(たぬゲー) | コメント(0) | 20230529143605 | 編集
| HOME | 次のページ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
    © 2023 群馬・館林たぬきゲーム会:ブログ あと1金!  Designed by 意地天